SEO対策プチセミナー(1)ホームページのタイトルは、なぜ長い?
今回から8回連続で、SEO対策プチセミナーと題してSEOの“基本のキ”について書いてみようと思います。
いずれも今(2005年11月)や“知っていて当然、知らないと差をつけられる”という内容のものばかりなので(というかそれ以上専門化すると、僕自身がもう書けない...笑)、確認の意味でぜひ目を通してみてください。
っと、その前に!
そもそもSEOってなんですか?
僕の友人で当初そう呼んでいたツワモノがいました(笑)が、残念ながら違います。
一応調べておきましょう。こういうことです。
読み方:エスイーオー
フルスペル:Search Engine Optimization
別名:検索エンジン最適化, 検索エンジン対策, サーチエンジン対策, サーチエンジンポジショニング, 検索エンジンポジショニング, Webポジショニング
サーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫すること。また、そのための技術。「検索エンジン最適化」などとも呼ばれる。
(以下略)
なんとなくイメージが掴めたでしょうか。
要するに「Google」や「Yahoo!(YST)」といったロボット型検索エンジンのロボット君にサイトの内容やアピールポイントになるキーワードをしっかり掴んでもらい、狙ったキーワードによる検索結果でなるべく1ページ目や2ページ目といった上位ページに表示されるようサイト自体に工夫を凝らす、ということです。
それでは、さっそく第1回目「ホームページのタイトルは、なぜ長い?」、行ってみましょう!
さて、そもそもホームページのタイトルって、どこに表示されているかわかりますか?「お気に入り」に登録した時に出てきたサイト名ではないですよ、あれはまた別のところで指定していますから。
たとえば「Amazon.co.jp」で言うと、この部分です↓

赤で囲んだ部分が、タイトルですね。HTMLでいうと、
<title>〜</title>
タグで挟まれた部分です。
それにしても長いです(笑)。でもこの長さには、ワケがあるんです。
すでにお気づきの方もいらっしゃることと思いますが、要するにこのタイトルにはアピールしたいキーワードが盛り込まれているわけです。
たとえばそれは、サイト名以外ですと
通販サイト 本 DVD CD エレクトロニクス 家電 おもちゃ&ホビー ホーム&キッチン ゲーム ソフトウェア 洋書
といったあたりです。
そしてこうしたタイトルにすることで、「Amazon」以外のキーワードで検索されたとしても(たとえば「通販」や「おもちゃ」など)検索結果に表示されるようにしているわけです。
ですから、<title>タグにはサイト名以外にもそのサイトでキーワードとしてアピールしたい・検索された時に引っかかりたい言葉を、入れ込む必要があるんですね。
だからこそ、ホームページのタイトルは呪文のように(笑)長くなっているんです。
ちなみに、検索エンジンがタイトルを重要視する理由は、
●ページタイトルはそのページの内容を凝縮したものになっている、という前提に立つため
●そもそも検索結果にリストアップする部分だから
などと言われています。
ところで、このキーワードを入れ込んだ長いページタイトルについて質問です。
“これを強力プッシュしたい”というキーワードがあった時、そのキーワードはタイトルのどのあたりに配置すれば良いと思いますか?
実は、検索エンジンでは
のだそうです。
ですから、前述のアマゾンで「Amazon.co.jp」を一番強調したいキーワードとすると、
通販サイト 本、DVD、CD、エレクトロニクス、家電、おもちゃ&ホビー、ホーム&キッチン、ゲーム、ソフトウェア、洋書ほか :Amazon.co.jp
とするよりも
Amazon.co.jp: 通販サイト 本、DVD、CD、エレクトロニクス、家電、おもちゃ&ホビー、ホーム&キッチン、ゲーム、ソフトウェア、洋書ほか
とした方が、同じ「Amazon.co.jp」で検索しても上位に表示される、ということです。
まあそもそも、検索エンジンでは検索結果の表示文字数の制限(「Google」で全角33文字程度まで)があるので、上の例ではサイト名が表示されずなんのサイトだかちっともわからない、という事態に陥ります(笑)。
ちなみにこの表示文字数は意外に見落としがちなポイントなので、お気をつけください。
いかがでしたでしょうか。“プチ”というわりには、長くなってしまいました(笑)。
最後に、SEOに関する数ある一般書籍の中でも「コレはおススメ!」というものを、紹介します。
有名書は立ち読みも含め(笑)だいたい目を通しましたが、この本は基礎から書かれていて入門書として最適です。ぜひご覧になってみてください。
それでは、引き続き次回「SEO対策プチセミナー(2)キーワードやサイト説明、ちゃんと入れてますか?」を、お楽しみに。








・E-BOOK
・テンプレート
・ブログ/メルマガセミナーDVD
・ノウハウデータベース
・サーバ設定&MTインストール基本マニュアル
・無料メールサポート
でMTを攻略してネットで稼ぐ!!
8万部のメールマガジン発行者が明かす、ネットビジネスで稼ぐために一番重要なこととは?
ネットビジネス戦略、メルマガで稼ぐ為の戦略、アフィリエイトを活用する為の戦略の3部構成で、ネットビジネスの基本をマスターできる!